野村安趙師を始祖とする野村流先師の遺徳を偲ぶ献奏会ご報告

  • TOP
  • お知らせ
  • 野村安趙師を始祖とする野村流先師の遺徳を偲ぶ献奏会ご報告

2025-08-07


 いつも本会活動についてご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 去る7月2日、那覇市若狭の旭ケ丘公園内にある「琉球古典音楽野村流始祖先師顕彰碑」前で、琉球古典音楽野村流合同協議会による「始祖野村安趙(あんちょう)をしのぶ献奏会」が開かれました。この演奏会は野村安趙の命日に合わせて開催され、今年で17回目を迎えます。

 午前11時に合同協議会、神里操也副会長による開会のことばの後、始祖先師顕彰碑に向かい参加メンバー全員が黙とうを捧げ、今年度は協議会を構成する4団体(野村流音楽協会、野村流伝統音楽協会、野村流松村統絃会、本会)のうち、本会が主管団体のため仲宗根会長が合同協議会会長として、本献奏会の意義と先師への感謝に触れるとともに「県外や国外にも野村流の古典音楽が浸透してきている。先達が育んできた琉球古典音楽の良さを伝えていきたい」とあいさつを行いました。

 その他、沖縄県指定無形文化財「沖縄伝統音楽野村流」保存会の宮城竹茂会長によるあいさつのほか、参加したメンバー(執行部および委員)による「ぢゃんな節」「大兼久節」「十七八節」の演奏を行い、先人の遺徳を偲び功績を讃えました。

 写真を最後に添えて報告といたします。

PAGE TOP